Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分が失敗したことも、カッコつけずに言う。そこがまたかっこいい
でんじろう先生のたまにやる破壊力ある行動めっちゃ好きw
幸せな人生をお祈りします……ありがとう🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
わかる子どもの頃からそういうところも含めて好きで見てた「まずこれをですね」バンッ!ドカッ!みたいなの多かったよねw
科学者系の物理攻撃してこない敵と油断してたら、意外とパワー系だったやつ
@@user-www.mazide_kusahaeru このコメントで吹き散らかしたwww
わかる😂
5:56 ここ好き
儚い
笑うでんじろう先生可愛い
ブゥゥゥゥゥウン
この装置を思いついた昔の人って凄い。 どうやってこの装置にたどり着いたんだろうって不思議に思う。
昔の人「火吹き竹を吹くと温かくなるな……待てよ、蓋をして強く押したら火ぃつくんじゃね?」あくまで想像だけど。
なんだが知らんが火がつくからヨシ!(適当)
神に祈ったら出来た!
静子から聞いた
@@TOM-jx7ou 様 静子様ですよね(*´ω`*)
先生は当然覚えてないだろうけど小学生の時に実験教室みたいなイベントが近所でやっててそこで先生と会って、一緒に実験して理科とか好きになった18年前くらいかな
古っ!今から19年前に小学生ってことは25歳から31歳までのうちのどれかってことか
@ そんなとこや。当時から結構アレな人で実験教室の最後にみんなで手を繋いで電気を流すやつ食らった。
工業高校生の時、化学の先生が実演していたのを思い出しました。これがディーゼルエンジンの点火原理であり、ガソリンエンジンとの違いであると。懐かしいなぁ。
僕が科学者になったきっかけはでんじろう先生でした!本当に尊敬しています☺️
サバイバルブックで着火方法はわかるけど、なぜ燃えないのか科学的にわかると火種の状態が凄く良くわかりました本当に面白いです
なんで燃えカスの炭がよく燃えるんだろう。と常々思っていたけれど すごく良くわかった!
空気を圧縮するだけで発火までするなんてすごいまた一つ知識をつけられた気がする
エンジンのざっくりとした仕組みが解る神動画でした。
5:57 ここの笑顔かわい
やっぱりでんじろう先生の動画は説明が簡潔かつわかりやすいです!
ちょうど無人島で遭難中で、火が必要だったので助かりました~。さっそく作っています。 💫🔥
お疲れ様です。ディーゼルエンジンと同じですね。
5:55 ここのでんじ可愛い〜
火の書き順のクセがすごい
火打石+チャークロス(作り方も)は知ってましたが、この方法はきづきませんでした~~。これは良い。キャンプで活用しようと思います。
見てると自分でやってみたくなるの不思議!
火口は、洗濯機、乾燥機で衣類を掛けたときに出てくるカスを炭化させるのも可ですね。
カット編集自然すぎて全然気づかなかった、すごく見やすい
サバイバルに十分生かせる内容ですね。いざというときのために、近々トライしてみようと思います。こちらの動画は、実践的な内容が科学的根拠に裏付けされているので、見ていて、聞いていて とても分かりやすいです。ありがとうございます
アシガールという漫画で初めて存在を知り、でんじろう先生に分かりやすく教えていただき、理解出来ました。
断熱圧縮は大気圏突入の熱やエアコンが冷える原理と知ってはいましたがこういう事もできるんですね、なるほど燃焼の三要素が完璧に満たせますね
ファイヤーピストンは、「戦国小町苦労譚」という個人的には漫画の5巻目、六角攻めで使用されてるの見たわw こうなってるのね・・・
科学ってやっぱすげぇ!!!
ディーゼルエンジンみたい😊こういう実験大好きです😆
ディーゼルエンジンは、このファイヤーピストンがもとになっています。アルフレート・ディーゼルというドイツの技術者が工科大学校で冷凍機を開発した人(名を失念したけど)が講演でこのファイヤーピストンでタバコに点火する実験を見て着想を得たらしいです。19世紀の終わり頃です。
@@松永昌芳 あっそうなんですね!初めて知りました😊ありがとう御座います🙇
5:55 ここ燃えたし萌えた
これほどまでに身近で優秀な科学者が居るだろうか
開始2秒でバァン!!!で笑ってしまったおもしろくてためになる動画ありがとうございます
安全に、知識と経験は素晴らしいですね。危険性はありますが、それも伝え関心のこころがくすぐられます。
大気圏に突入したザクが超高速の落下で大気を圧縮加熱して燃えるのと同じ原理なんですよね
ちがうんだ。それ(ザク)は大気の空気分子との摩擦熱で金属表面がイオン化して燃えてるんだ。ファイヤーピストンはディーゼルエンジンの基礎になった技術(点火プラグが要らない空気分子の圧縮圧の高温化で着火)。
ザクは知らないけどスペースシャトルや弾道ミサイルは断熱圧縮で高温になるみたいですね
ディーゼルエンジンの原理も似たようなものですね。空気が圧縮されると発熱を伴いながら中にある酸素と結びつきやすい物質から圧力で結合して燃えだす。
でんじろう先生キャンプやサバイバルのアウトドア適性高いw
チャークロスがセリアで売ってて、これ買えば火口に!と思ったけど数メール先に同じ値段でライター売ってるw
文明よな……w
こういうのは火をつける行為を楽しむものだからね。
先生の火打石捌きがうますぎて草
ファイアーピストン!作ってみます。でんじろう先生、ありがとうございました。
動画で見て使って失敗、なんて事がザラに起こるから、科学的に何が原因かを説明してくれるのが助かる。というか、アクリルでええんかこれ
戦国小町苦労譚と言う小説に出てきて本当に火がつくのか気になってました
断熱圧縮で温度が上がることの他に、圧縮で内部の酸素分圧が上がるのも効いてるんでしょうかね?
チャークロスや炭の意味が、揮発成分を飛ばして気化熱を防ぐためだったって初めて知りました。おもしろいなぁ。
竹では出来ないのかな!紙てっぽう、杉てっぽうなどを作った応用で!
中京テレビの「でんじろう先生のはぴエネ!」で放送された実験なんですね。
だから手で持って入れられる小さい棒状の空気入れの筒の部分が熱くなっていってたのか〜
「でんじろう先生のサバイバル科学」とか見てみたいかも
3:46
最初のボッ!カーン!だけ一生リピートしてる
ファイヤーピストンの使用において自然の中の身近なものでグリスや油に代わるものとかないかな?
顔面の脂をテレホンカードでこそぎ落として集める
ニキビ潰して集める
ずっとファイヤーピストンってグリス切れたら使えないじゃん、って思ってたんだよ。ファイヤーピストンよりもライターの方が長持ちするじゃん、たくさん使えるじゃん、って。でもこれで使える。油とか!ニキビとか!ウ○コとかで!まあ乾いた竹探して火溝すればいい気もするけども。
松ヤニ?
ファイヤーピストンの存在を アースコミック (漫画 戦国小町苦労譚) で知りました。信長の時代の漫画ですが、漫画の内容にあるもし、火縄銃に火をつけるのに、ファイヤーピストンがあれば、変わっていたかも知れない
水を振ると温まるどれだけ振ったら沸騰しますか?実験みたいです?
ディーゼルエンジンの仕組みと同じですよね。でもこんな着火方法があるとは知りませんでした。
なのでガソリンエンジンのようなプラグ(電気式着火)がディーゼルエンジンには要らないんですね。初回起動時のみ補助的に火花飛ばすのもありますが後は圧縮圧で自然着火。圧縮圧の為にエンジン自体に強度必要なので大きく重くなりますが電装が単純なためメンテもし易い
@@TOM-jx7ouかわりにガソリンエンジンとは比べ物にはならない位圧縮されたピストン内に燃料と空気の混合液を噴射するので噴射装置が重要になります
数年前、アクリルパイプとアクリル棒およびOリングとM12ボルトでもって自作したことがありましたが、昨年それが潤滑として使ったオイルが内部で気化し、さらに酸素量も燃焼に適していたようで、圧縮をかけた瞬間に爆発し、アクリルパイプが木っ端微塵に砕け散りました。ネジを立てた溝が弱点になったようです。幸いにも怪我はしなかったですが肝が冷えました。なお、圧縮断熱に関する方程式から導き出された理論上出せる最高温度は299度でした。理論上900度は出せませんです。チャークロスの着火温度は約250度近辺なのでその温度以上出れば問題ない気がします。これは試作しまくった結果ではあるんですけど、圧縮比12以上であれば着火しますが、やはりどの圧縮比でも冬場だけは役に立ちませんでした。
だから発祥が東南アジアなのだろうか?
@@c06089cc さん。たぶん。どっちにしても、推測の憶測にしかなりませんが、たまたま気密性が適度なものがあって、押し込んだら火が着いた、という発見があったのでしょう。東南アジア地域は亜熱帯、熱帯になりますから、そうなる気がします。その現象は19世紀になって初めて理論的に判明したようです。経験則は宛にならん、といいますが、新しい発見のもとになることがあるのかも。これを応用したのがディーゼルエンジンです。
でんじろう先生は天才パワー系
ファイヤーピストンですか、でもいろいろな調整があるんですね。勉強になりました!
中学生の頃やった事あるけど、やりかた忘れていたので、すごく嬉しかったです
やったことあるんかい!すげーよ!
チャコールフィルターのタバコのフィルターがいいのですか?
2:25火の書き順すごいっすね!!!
おや、でんじろう先生もアウトドアが好きな口ですね?笑
ためになるな〜しかし。探求心?というのか、惚れます!
火をつける為に火口が必要だけど火口の為には火が必要という何とも言えない気分
火口を多めに作れば、以後の火おこしは楽かな?
言いたいことは理解できますけど、火口もファイヤーピストンも「道具」ですから(笑)
何であるんだよって物が次々出てくるの好き
なるほど。👍せざるを得ない!😮✨
竹とかなら一定で隙間もなさそうだなぁ…竹版ピストン作ってみようかなぁ
急激な空気の圧縮による加熱を利用した物、それが軽油を使うディーゼルエンジンだからディーゼルエンジンにはスパークプラグが無い。
火打ち石の扱いがもはやLv.999到達してて草
もしかしたら発祥の地である東南アジアでは、細めの竹や笹なんかを材料にしていたのかもしれない。目止めには砥粉のような粒度の細かい泥や粘土、あるいは獣脂や蜜蝋で。漆のような樹脂で内面や外面のコーティングということも考えられるけど。
えー…マジかよ。こんなの知らなかった!先生すごい!
ファイヤーピストン、チャークロス。作るには一癖ありそうだけど作れるには作れそう。意味もなく水鉄砲がよぎった。竹の。10数センチ真っすぐドリルで穴開けるのはボール盤ぐらいないと難しいけど、多少内径ガタついてるのとか曲がってるとかあるけど、竹ならやれそう。
ディーゼルエンジンが出来てから発明されたと思ってたら、逆だったと言う。ディーゼルさんが参考にしたとか?ちなみに、かっこいいので、アマゾンで真鍮製の買いました。
自転車の携帯ポンプ使うと熱くなるね
キャンプに行ったときにこれで火をつけてみようかな
これただの木材じゃ無くて竹を使えばラクな気がする紙鉄砲の構造をそのまま応用して水の代わりに油やアルコール使えば多少はお手軽に火種を作れそう
綿布はポリエチレンとか混じる事が多いから、紙でも大丈夫なのは情報として大きいな
へーーー! こんな着火方法があるんだ。自転車で空気を入れている時に「暑くなるなぁ、これは何かに利用できないか?」って何となく思ったことはあるけど、それを着火まで持っていくとは、物凄い先人の知恵です。冷蔵庫のジュールトムソン効果を知った時も「なるほど!」って思ったけど・・科学って面白い!
これ空気を圧縮して火を着けてるなら逆に空気を放出して熱を逃がして氷を作る的な出来ないのかな
戦国小町苦労担に出てきたものですね。よくわかりました。
先日旭川市の青少年科学館で、ピストンの中にコットンを規定量以上に詰め込んで爆発しましたね💦
でんじろう先生が無人島でどんな化学で生き延びるのか一回見てみたいな
おぉー!!キャンプで使える🏕
大気圏に入った時の熱と同じですかね
圧気発火器すげえ。キャンプ用にあってもおもしろそう。それよりこの人が68歳っていう事実に一番ビビってる。
災害時にも着火に使えそう
ディーゼルエンジンもこの原理でしょうか?
同じ様な原理だけど、空気入れでディーゼル発火するんだよね。だいぶ熱を持ってきた空気入れで、潤滑油が発火。。。
サムネのピストンにつられて来ましたとても教育的ですね
キャンプで便利そう
空気の圧縮で温度が上昇するのかな…逆にピストンを引いたらアイスピストンで氷が出来るのか?
火口を作るにも火が必要なんですね
ディーゼルエンジンの点火方式もこれに似てる気がした?😊
火がつかないのは気化熱により熱が奪われているからなるほど…
ショートで流れてきて流石に見るしかなかった
手を挟みそう。棒を長めにしたほうが良いかな。
圧縮すると中の空気 の温度が急上昇する。火口のような引火しやすい物を仕込んで置けば種火が簡単に作れるという事か。ターボエンジンみたいなものなのかな😮
いや、ぜんぜん違うよ😅ディーゼルエンジンの着火がこの原理を利用してる。
あとガソリンエンジンのスパークプラグを使わない圧縮自己着火
毎晩ファイヤーピストンしてます
椅子に勢いよく座ったらピストン状のクッション機構が爆発したというのを思い出した😄
宇宙船が大気圏に突入するときの熱ってこの空気の圧縮からくるってきいたことがあります
ガンダムの公式サイトでも第五話の「大気圏突入」は、摩擦熱ではなく断熱圧縮と、きちんと解説されています。
すみません……アウトドアにはそのチャークロスを作るためのチャッカマンを持っていけばいいんじゃないでしょうか?
アウトドアに、ファイヤーピストンを持っていくのなら、チャークロスも作ってから持っていけばいいのではないでしょうか?
ディーゼルエンジンも同じような理屈でしたっけ?
原理は同じですね。ディーゼルさんはこれを見てエンジンを発明したそうです。
へー、お会いしてみたい。
なるほど。コレを見ると大気圏に入った飛翔体が燃えてるの納得できる
…もし遭難したらって考えたら遠出する時ひとつは用意した方が良いかもですね…
自分が失敗したことも、カッコつけずに言う。そこがまたかっこいい
でんじろう先生のたまにやる破壊力ある行動めっちゃ好きw
幸せな人生をお祈りします……ありがとう
🔴ムスリムは創造主である唯一の真の神へ従う者だ
🔵我々は唯一の御方、創造主、真実の神(アッラー)のみを崇拝しなければならない。
🔴者を援助、食物を与え、支えるように勧めている。
🔵イスラームは、人種や肌の色や国籍に関わらず全ての人間は平等であると教えている。
🔴イスラームとは唯一の真の神であり創造主へと従うという意味だ。
🔵ムハンマドは40歳になった時に、天使ガブリエルを通じて啓示を受けた。
🔴預言者ムハンマドは述べた。「もし、ある男がイエスを信じ、私(ムハンマド)を信じるなら、彼は二倍の報酬を得るだろう。」
🔵イスラームは私達の両親と高齢者を敬い、気に掛けるように命じている。
🔴彼は人種、肌の色または国籍に関わらず全ての人間は平等であると言う。
🔵し主の許しを乞うこと。己を愛するように人を愛すこと。
🔴全体を異教と偶像崇拝から、唯一の神(アッラー)へのタウヒードと従順へと変えた
🔵イスラームは弱者、貧者、困窮者や障がい者を援助、食物を与え、支えるように訴えている。
わかる
子どもの頃からそういうところも含めて好きで見てた
「まずこれをですね」バンッ!ドカッ!
みたいなの多かったよねw
科学者系の物理攻撃してこない敵と油断してたら、意外とパワー系だったやつ
@@user-www.mazide_kusahaeru このコメントで吹き散らかしたwww
わかる😂
5:56 ここ好き
儚い
笑うでんじろう先生可愛い
ブゥゥゥゥゥウン
この装置を思いついた昔の人って凄い。 どうやってこの装置にたどり着いたんだろうって不思議に思う。
昔の人「火吹き竹を吹くと温かくなるな……待てよ、蓋をして強く押したら火ぃつくんじゃね?」
あくまで想像だけど。
なんだが知らんが火がつくからヨシ!(適当)
神に祈ったら出来た!
静子から聞いた
@@TOM-jx7ou 様 静子様ですよね(*´ω`*)
先生は当然覚えてないだろうけど
小学生の時に実験教室みたいなイベントが近所でやってて
そこで先生と会って、一緒に実験して
理科とか好きになった
18年前くらいかな
古っ!今から19年前に小学生ってことは25歳から31歳までのうちのどれかってことか
@ そんなとこや。
当時から結構アレな人で
実験教室の最後にみんなで手を繋いで電気を流すやつ食らった。
工業高校生の時、化学の先生が実演していたのを思い出しました。これがディーゼルエンジンの点火原理であり、ガソリンエンジンとの違いであると。懐かしいなぁ。
僕が科学者になったきっかけはでんじろう先生でした!
本当に尊敬しています☺️
サバイバルブックで着火方法はわかるけど、なぜ燃えないのか科学的にわかると火種の状態が凄く良くわかりました
本当に面白いです
なんで燃えカスの炭がよく燃えるんだろう。と常々思っていたけれど すごく良くわかった!
空気を圧縮するだけで発火までするなんてすごい
また一つ知識をつけられた気がする
エンジンのざっくりとした仕組みが解る神動画でした。
5:57
ここの笑顔かわい
やっぱりでんじろう先生の動画は説明が簡潔かつわかりやすいです!
ちょうど無人島で遭難中で、火が必要だったので助かりました~。
さっそく作っています。 💫🔥
お疲れ様です。
ディーゼルエンジンと同じですね。
5:55 ここのでんじ可愛い〜
火の書き順のクセがすごい
火打石+チャークロス(作り方も)は知ってましたが、この方法はきづきませんでした~~。
これは良い。
キャンプで活用しようと思います。
見てると自分でやってみたくなるの不思議!
火口は、洗濯機、乾燥機で衣類を掛けたときに出てくるカスを炭化させるのも可ですね。
カット編集自然すぎて全然気づかなかった、すごく見やすい
サバイバルに十分生かせる内容ですね。
いざというときのために、近々トライしてみようと思います。
こちらの動画は、実践的な内容が科学的根拠に裏付けされているので、見ていて、聞いていて とても分かりやすいです。
ありがとうございます
アシガールという漫画で初めて存在を知り、でんじろう先生に分かりやすく教えていただき、理解出来ました。
断熱圧縮は大気圏突入の熱やエアコンが冷える原理と知ってはいましたがこういう事もできるんですね、なるほど燃焼の三要素が完璧に満たせますね
ファイヤーピストンは、「戦国小町苦労譚」という個人的には漫画の5巻目、六角攻めで
使用されてるの見たわw こうなってるのね・・・
科学ってやっぱすげぇ!!!
ディーゼルエンジンみたい😊
こういう実験大好きです😆
ディーゼルエンジンは、このファイヤーピストンがもとになっています。アルフレート・ディーゼルというドイツの技術者が工科大学校で冷凍機を開発した人(名を失念したけど)が講演でこのファイヤーピストンでタバコに点火する実験を見て着想を得たらしいです。19世紀の終わり頃です。
@@松永昌芳
あっそうなんですね!
初めて知りました😊
ありがとう御座います🙇
5:55 ここ燃えたし萌えた
これほどまでに身近で優秀な科学者が居るだろうか
開始2秒でバァン!!!で笑ってしまった
おもしろくてためになる動画ありがとうございます
安全に、知識と経験は素晴らしいですね。危険性はありますが、それも伝え関心のこころがくすぐられます。
大気圏に突入したザクが超高速の落下で大気を圧縮加熱して燃えるのと同じ原理なんですよね
ちがうんだ。それ(ザク)は大気の空気分子との摩擦熱で金属表面がイオン化して燃えてるんだ。ファイヤーピストンはディーゼルエンジンの基礎になった技術(点火プラグが要らない空気分子の圧縮圧の高温化で着火)。
ザクは知らないけどスペースシャトルや弾道ミサイルは断熱圧縮で高温になるみたいですね
ディーゼルエンジンの原理も似たようなものですね。
空気が圧縮されると発熱を伴いながら中にある酸素と結びつきやすい物質から圧力で結合して燃えだす。
でんじろう先生キャンプやサバイバルのアウトドア適性高いw
チャークロスがセリアで売ってて、これ買えば火口に!と思ったけど
数メール先に同じ値段でライター売ってるw
文明よな……w
こういうのは火をつける行為を楽しむものだからね。
先生の火打石捌きがうますぎて草
ファイアーピストン!作ってみます。でんじろう先生、ありがとうございました。
動画で見て使って失敗、なんて事がザラに起こるから、科学的に何が原因かを説明してくれるのが助かる。
というか、アクリルでええんかこれ
戦国小町苦労譚と言う小説に出てきて本当に火がつくのか気になってました
断熱圧縮で温度が上がることの他に、圧縮で内部の酸素分圧が上がるのも効いてるんでしょうかね?
チャークロスや炭の意味が、揮発成分を飛ばして気化熱を防ぐためだったって初めて知りました。おもしろいなぁ。
竹では出来ないのかな!紙てっぽう、杉てっぽうなどを作った応用で!
中京テレビの「でんじろう先生のはぴエネ!」で放送された実験なんですね。
だから手で持って入れられる小さい棒状の空気入れの筒の部分が熱くなっていってたのか〜
「でんじろう先生のサバイバル科学」とか見てみたいかも
3:46
最初のボッ!カーン!だけ一生リピートしてる
ファイヤーピストンの使用において自然の中の身近なものでグリスや油に代わるものとかないかな?
顔面の脂をテレホンカードでこそぎ落として集める
ニキビ潰して集める
ずっとファイヤーピストンってグリス切れたら使えないじゃん、って思ってたんだよ。ファイヤーピストンよりもライターの方が長持ちするじゃん、たくさん使えるじゃん、って。でもこれで使える。油とか!ニキビとか!ウ○コとかで!
まあ乾いた竹探して火溝すればいい気もするけども。
松ヤニ?
ファイヤーピストンの存在を アースコミック (漫画 戦国小町苦労譚) で知りました。
信長の時代の漫画ですが、漫画の内容にある
もし、火縄銃に火をつけるのに、ファイヤーピストンがあれば、変わっていたかも知れない
水を振ると温まる
どれだけ振ったら沸騰しますか?
実験みたいです?
ディーゼルエンジンの仕組みと同じですよね。
でもこんな着火方法があるとは知りませんでした。
なのでガソリンエンジンのようなプラグ(電気式着火)がディーゼルエンジンには要らないんですね。初回起動時のみ補助的に火花飛ばすのもありますが後は圧縮圧で自然着火。圧縮圧の為にエンジン自体に強度必要なので大きく重くなりますが電装が単純なためメンテもし易い
@@TOM-jx7ouかわりにガソリンエンジンとは比べ物にはならない位圧縮されたピストン内に燃料と空気の混合液を噴射するので噴射装置が重要になります
数年前、アクリルパイプとアクリル棒およびOリングとM12ボルトでもって自作したことがありましたが、昨年それが潤滑として使ったオイルが内部で気化し、さらに酸素量も燃焼に適していたようで、圧縮をかけた瞬間に爆発し、アクリルパイプが木っ端微塵に砕け散りました。ネジを立てた溝が弱点になったようです。幸いにも怪我はしなかったですが肝が冷えました。なお、圧縮断熱に関する方程式から導き出された理論上出せる最高温度は299度でした。理論上900度は出せませんです。チャークロスの着火温度は約250度近辺なのでその温度以上出れば問題ない気がします。これは試作しまくった結果ではあるんですけど、圧縮比12以上であれば着火しますが、やはりどの圧縮比でも冬場だけは役に立ちませんでした。
だから発祥が東南アジアなのだろうか?
@@c06089cc さん。たぶん。どっちにしても、推測の憶測にしかなりませんが、たまたま気密性が適度なものがあって、押し込んだら火が着いた、という発見があったのでしょう。東南アジア地域は亜熱帯、熱帯になりますから、そうなる気がします。その現象は19世紀になって初めて理論的に判明したようです。経験則は宛にならん、といいますが、新しい発見のもとになることがあるのかも。これを応用したのがディーゼルエンジンです。
でんじろう先生は天才パワー系
ファイヤーピストンですか、でもいろいろな調整があるんですね。勉強になりました!
中学生の頃やった事あるけど、やりかた忘れていたので、すごく嬉しかったです
やったことあるんかい!すげーよ!
チャコールフィルターのタバコのフィルターが
いいのですか?
2:25火の書き順すごいっすね!!!
おや、でんじろう先生もアウトドアが好きな口ですね?笑
ためになるな〜しかし。
探求心?というのか、惚れます!
火をつける為に火口が必要だけど火口の為には火が必要という何とも言えない気分
火口を多めに作れば、以後の火おこしは楽かな?
言いたいことは理解できますけど、火口もファイヤーピストンも「道具」ですから(笑)
何であるんだよって物が次々出てくるの好き
なるほど。👍せざるを得ない!😮✨
竹とかなら一定で隙間もなさそうだなぁ…竹版ピストン作ってみようかなぁ
急激な空気の圧縮による加熱を利用した物、それが軽油を使うディーゼルエンジン
だからディーゼルエンジンにはスパークプラグが無い。
火打ち石の扱いがもはやLv.999到達してて草
もしかしたら発祥の地である東南アジアでは、細めの竹や笹なんかを材料にしていたのかもしれない。
目止めには砥粉のような粒度の細かい泥や粘土、あるいは獣脂や蜜蝋で。
漆のような樹脂で内面や外面のコーティングということも考えられるけど。
えー…
マジかよ。
こんなの知らなかった!先生すごい!
ファイヤーピストン、チャークロス。
作るには一癖ありそうだけど作れるには作れそう。
意味もなく水鉄砲がよぎった。竹の。
10数センチ真っすぐドリルで穴開けるのはボール盤ぐらいないと難しいけど、
多少内径ガタついてるのとか曲がってるとかあるけど、竹ならやれそう。
ディーゼルエンジンが出来てから発明されたと思ってたら、
逆だったと言う。ディーゼルさんが参考にしたとか?
ちなみに、かっこいいので、アマゾンで真鍮製の買いました。
自転車の携帯ポンプ使うと熱くなるね
キャンプに行ったときにこれで火をつけてみようかな
これただの木材じゃ無くて竹を使えばラクな気がする
紙鉄砲の構造をそのまま応用して水の代わりに油やアルコール使えば多少はお手軽に火種を作れそう
綿布はポリエチレンとか混じる事が多いから、紙でも大丈夫なのは情報として大きいな
へーーー! こんな着火方法があるんだ。自転車で空気を入れている時に「暑くなるなぁ、これは何かに利用できないか?」って何となく思ったことはあるけど、それを着火まで持っていくとは、物凄い先人の知恵です。冷蔵庫のジュールトムソン効果を知った時も「なるほど!」って思ったけど・・科学って面白い!
これ空気を圧縮して火を着けてるなら
逆に空気を放出して熱を逃がして氷を作る的な出来ないのかな
戦国小町苦労担に出てきたものですね。よくわかりました。
先日旭川市の青少年科学館で、ピストンの中にコットンを規定量以上に詰め込んで爆発しましたね💦
でんじろう先生が無人島でどんな化学で生き延びるのか一回見てみたいな
おぉー!!
キャンプで使える🏕
大気圏に入った時の熱と同じですかね
圧気発火器すげえ。キャンプ用にあってもおもしろそう。
それよりこの人が68歳っていう事実に一番ビビってる。
災害時にも着火に使えそう
ディーゼルエンジンもこの原理でしょうか?
同じ様な原理だけど、空気入れでディーゼル発火するんだよね。だいぶ熱を持ってきた空気入れで、潤滑油が発火。。。
サムネのピストンにつられて来ました
とても教育的ですね
キャンプで便利そう
空気の圧縮で温度が上昇するのかな…
逆にピストンを引いたらアイスピストンで氷が出来るのか?
火口を作るにも火が必要なんですね
ディーゼルエンジンの点火方式もこれに似てる気がした?
😊
火がつかないのは気化熱により熱が奪われているから
なるほど…
ショートで流れてきて流石に見るしかなかった
手を挟みそう。棒を長めにしたほうが良いかな。
圧縮すると中の空気 の温度が急上昇する。火口のような引火しやすい物を仕込んで置けば種火が簡単に作れるという事か。
ターボエンジンみたいなものなのかな😮
いや、ぜんぜん違うよ😅
ディーゼルエンジンの着火がこの原理を利用してる。
あとガソリンエンジンのスパークプラグを使わない圧縮自己着火
毎晩ファイヤーピストンしてます
椅子に勢いよく座ったらピストン状のクッション機構が爆発したというのを思い出した😄
宇宙船が大気圏に突入するときの熱ってこの空気の圧縮からくるってきいたことがあります
ガンダムの公式サイトでも第五話の「大気圏突入」は、摩擦熱ではなく断熱圧縮と、きちんと解説されています。
すみません……アウトドアにはそのチャークロスを作るためのチャッカマンを持っていけばいいんじゃないでしょうか?
アウトドアに、ファイヤーピストンを持っていくのなら、チャークロスも作ってから持っていけばいいのではないでしょうか?
ディーゼルエンジンも同じような理屈でしたっけ?
原理は同じですね。ディーゼルさんはこれを見てエンジンを発明したそうです。
へー、お会いしてみたい。
なるほど。
コレを見ると大気圏に入った飛翔体が燃えてるの納得できる
…もし遭難したらって考えたら遠出する時ひとつは用意した方が良いかもですね…